top of page
  • 執筆者の写真: UFO
    UFO
  • 7月15日
  • 読了時間: 3分
ree

ree

8月15日を劇にする|福岡開催(2025)


【終戦記念日の新聞を使った新聞劇】


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


2015年の戦後70年の年から毎年開催してきた8月15日を劇にするを今年も開催します。


集まった参加者の人と一緒に今年の8月15日はどんな1日だったか。これまでの8月15日がどんな1日だったか。これからの8月15日をどんな1日にしていくか。

そういったことに想いを巡らすひとときを一緒にすごせることを楽しみにしています。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


開催日:2024年8月15日(土)

時間:14:00〜17:00(新聞作り)、18:00~21:00(劇づくり)

参加費:500円(資料代として)

会場:鳥飼倶楽部(福岡県福岡市中央区鳥飼3丁目7-14)


アクセス

・地下鉄:空港線「西新」駅から徒歩約10分

・西鉄バス:「鳥飼3丁目」から徒歩約3分、「今川橋」から徒歩約5分


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


【新聞作り】

新聞を読んで気になった記事を選らび、その記事について話をして、1つの壁新聞を作ります。

人と話すことで、自分の想いや新たな発見があるかもしれません。


【劇作り】

今年は、音を中心に劇を作っていきます。

8月15日にふさわしい音がどんなものか、言葉にうまくできない想いを音にのせて表現してみましょう。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


【お申し込み】

Web予約フォーム


メール


電話

080-3965-4225


お申込みの際、以下のことを教えください。

①お名前 ②お申込み人数 ③連絡先


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


8月15日を劇にする

8月15日を劇にするは、2015年・戦後70年の年から毎年開催しています。終戦記念日【8月15日】の新聞の中から、気になる記事を紹介して1つの壁新聞を作る「まわしよみ新聞」の方法を使った演劇づくりです。

戦後100年プロジェクトと題して、2045年に戦後100年を迎えるまで毎年開催していく予定です。これまで、福岡・長崎・広島・沖縄(オンライン)と開催し、小学生から60代の方まで様々な方と語り合い劇づくりを行ってきました。新聞記事を通して語り合い、演劇を通して伝えあうことを通して、世代や立場の違いをこえて様々な人の考えに触れてみませんか?


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


8月15日を劇にするに向けて

戦争を体験した人がこの世を去り、直接話を聞いた人も少なくなりつつあります。戦争に対してのイメージが薄れ、戦争とは二度と起こしてはならないものだと認識している若者すら減り始めていると聞きます。どうすれば戦争を体験せずしてその悲惨さを感じることができるのでしょうか?これまでプレイバックシアターの上演や、海外での共同制作を通して、表現を通じた「語り合う」ということが、様々な抑圧を解放する手だてになると考えました。終戦記念日の新聞を使って、語り合う演劇作りを行います。新聞を読みながら、自分自身の言葉を獲得する時間になることを願っています。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


8月15日を劇にするHP



△▼お知らせ△▼

音楽家のほたかさんと、8月15日を劇にするに向けた往復メールを行っています。

 
 
  • 執筆者の写真: UFO
    UFO
  • 2022年10月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年10月13日


ree

ree


●日時

2022年10月29日(土)

19:00開始


●会場

鳥飼倶楽部

福岡県福岡市中央区鳥飼3-7-14


●参加費

1000円


●構成・演出

五味伸之


●出演者

梅田剛利(劇団翔空間)

加藤久美子

高松美果


●朗読するお話

・原爆悲し(小川淳二)

・真夏の黒い太陽(福田耕三)

・地獄の長崎(白濱清太郎)


●お申し込み・お問い合わせ

TEL>ufo.mikakunin@gmail.com

MAIL>080-3965-4225

WEB>https://ufo-mikakunin.wixsite.com/home

予約フォーム>https://forms.gle/5mo8yvougstPt1tE7

 
 

9月の延期から、日程決定!



ree

野外影絵劇 IN YOU


街の中で寝転んで

夜空を見上げる

音楽と語りの影絵劇



●日程

2021年11月23日(火・祝)18時開演


●会場

舞鶴公園 多聞櫓前広場

福岡県福岡市中央区城内1


●料金

投げ銭



●お問合せ・チケット予約

mail:ufo.fukuoka@gmail.com

t e l:080-3965-4225



●構成・演出・出演

五味伸之



●音楽・歌

ほたか





●コメント

プレイバックシアター「ゆめみるきかい」で語られた100以上のエピソードを一つの物語に構成して、野外影絵劇にて上演します。一人一人の小さなエピソードは、歴史に残るわけでもなければ、記録に残るものでもありません。でも、そういう小さな出来事の積み重ねがこの社会で生きている自分たちの生活そのものだなと感じます。



●上演に向けて

終戦記念日の新聞劇「8月15日を劇にする」で見出した疑問や課題、新聞の中に描かれた事件を通して、社会との結びつきを抽出します。誰もが事件の当事者になる可能性を、演劇の特性である、他者を演じる想像力で描きだします。



●物語を語る

現実の物語は既存の物語の構造を使って語られます。

演劇の虚構を身にまとい、夜空を背景にしたスクリーンに影絵劇が映し出されます。舞鶴公園の中で寝転んで、夜空を背景にした影絵劇を一緒に楽しみましょう。




●五味伸之

「記憶とのつきあい方」をテーマに演劇活動を行う。参加者の体験を再構成し劇化する作品創作を得意とし、プレイバックシアター、新聞劇、お化け屋敷演劇など、様々な上演形式の演劇作品の発表も行っている。韓国・香港・シンガポールでの上演、演劇ワークショップなど精力的に活動を行う。日本演出者協会会員。福岡恐いもの研究会代表。無倣舎主宰。



●ほたか

1993年生まれ。作曲家。人とモノ、人と人との関係の多様な広がりに注目した、音による作品を制作。これまでの作品に、参加者が音に触ることのできる「音の影」、言語の壁を乗り越える合奏曲「混ぜる言葉は同じようになっているのだろう」、防空壕の音像による音楽「無窮堂」などがある。

 
 

UFOの最新情報、月に一度のメールマガジンを配信します。

お名前とメールアドレスをご記入ください。

bottom of page